会場・日程
-
会場
【予選】トッパンホール
東京都文京区水道1-3-3
電話:03-5840-2200
【会場ホームページ】www.toppanhall.com/<交通のご案内>
江戸川橋駅 地下鉄有楽町線(4番出口)より徒歩約8分 飯田橋駅 JR総武線(東口)、地下鉄有楽町線、東西線、南北線、大江戸線(B1出口)より徒歩約13分 後楽園駅 地下鉄丸ノ内線、南北線(1番出口)より徒歩約10分 都営バス [上69][飯64]「大曲」または「東五軒町」下車徒歩約3分
-
【本選】東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル
東京都新宿区西新宿3-20-2
電話:03-5353-0788
京王新線「初台」駅(東口)下車
【会場ホームページ】http://www.operacity.jp/concert/
-
日程
第1予選 8月26日(金)・27日(土) 第2予選 8月28日(日) 第3予選 8月29日(月) 本選 10月24日(月)
課題曲
※注:OSやブラウザの種類によって文字が異なって見える場合があります。
第1予選
下記の課題曲からあらかじめ1曲を選択し演奏すること。
G.P.Telemann: 12 Fantasien für Querflöte(Oboe)ohne Bass
(1)第3曲 h-moll ロ短調 TWV 40:4
(2)第11曲 G-dur ト長調TWV 40:12
※全楽章、繰り返しあり
※進行の都合上、カットする場合がある。カット箇所は当日通知する
第2予選
下記の課題曲を(1)(2)の順で演奏すること。(2)は(a)(b)の2曲からあらかじめ1曲を選択し、参加申し込み時に提出すること。
(1) R. Schumann :3 Romanzen Op.94 から 第3曲
(2)(a) B. A.Zimmermann :Konzert für Oboe und kleines Orchester 全楽章
(b) J A. Pasculli :FANTASIA SULL’OPERA ‘POLIUTO’ DI DONIZETTI
第3予選
W.A. Mozart :Konzert für Oboe und Orchester C-dur KV 314
※暗譜で演奏すること。カデンツは自由
※進行の都合上、カットする場合がある。カット箇所は前日指定する
本選
35 分以上 45 分以内(曲間を含む)の小リサイタルプログラムを構成して演奏すること。協奏曲は除く。
※オーボエダモーレ、コールアングレの使用も可だが、あくまでも現代オーボエを主体としたコンクールという範囲内での使用とする。未出版の作品については、楽譜の提出を求めることがある
※伴奏を用いる場合は 1 名 1 台のピアノ伴奏に限る。ピアノピッチは a=442Hz とする
※電子音など指定の場合は、操作する者を自分で委嘱すること。セッティングやサウンドチェック等の準備は、あくまでも当日のゲネプロ時間の範囲内とする
※予選で演奏した曲を除くこと
【注意】
※第3予選を除き、暗譜を指定しない
※楽譜の版は指定しない
※著作権が存在する曲を提出する場合、演奏の許諾がおりる曲であることを必ず確認すること
審査員 (五十音順・敬称略)
荒 絵理子 | 池田 肇 | 蠣崎 耕三 |
加瀬 孝宏 | 加納 律子 | 佐竹 正史 |
関 美矢子 | 広田 智之 | 宮本 文昭 |
申し込み
2022年7月1日(金)から7月14日(木)まで ※期間内必着
※詳しい申し込み方法については、【参加規定・申し込み手続き】をご覧ください。