本選演奏順・曲目について
第89回日本音楽コンクール本選会の各部門演奏順・曲目は以下の通りです。
10月24日(土) ピアノ部門
(1)荒井玲奈(あらい・れいな)
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11
(2)三浦颯太(みうら・そうた)
サン=サーンス:ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品22
(3)山縣美季(やまがた・みき)
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21
(4)望月 晶(もちづき・あき)
サン=サーンス:ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品22
10月25日(日) バイオリン部門
(1)平野友葵(ひらの・ゆき)
チャイコフスキー:バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
(2)橘和美優(きつわ・みゆ)
チャイコフスキー:バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
(3)髙木凛々子(たかぎ・りりこ)
シベリウス:バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47
(4)北川千紗(きたがわ・ちさ)
シベリウス:バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47
10月26日(月) 声楽部門
(1)秋本悠希(あきもと・ゆき)メゾ・ソプラノ ピアノ:圓谷俊貴
團伊玖磨:舟唄(片戀)<5つの断章より>
A.シェーンベルク:4つの歌 作品2
1. 期待 / 2. 僕にあなたの金の櫛をください / 3. 高揚 / 4. 森の太陽
N.ロレム:聖エリザベス精神病院(ベドラム)への訪問
(2)前川そふぃあ(まえかわ・そふぃあ)メゾ・ソプラノ ピアノ:辻本莉果子
R.シューマン:女の愛と生涯 より
1. あの人に会ってから / 3. 私にはわからない、信じられない /
6. やさしい友よ、君のまなざしは / 8.今、あなたは最初の悲しみを私に与えた
(3)井上大聞(いのうえ・たもん)バリトン ピアノ:奥村志緒美
R.ヴォーン・ウィリアムズ:旅の歌 より
1. 放浪者 / 3. 道端の火 / 4. 青春と恋 / 6. 無限に輝く天 / 7. 私はどこへさすらうのか
8. 言葉の響きは明るく
(4)照屋篤紀(てるや・あつき)テノール ピアノ:子安ゆかり
S.カルク=エーレルト:幸福の杯 作品62-1<4つの詩より>
A.ライマン:ヘルマンに
R.シューマン:ひそやかな涙 作品35-10<12の詩より>
R.シュトラウス:愛の讃歌 作品32-3 <5つの歌より>
(5)小林啓倫(こばやし・ひろみち)バリトン ピアノ:原田園美
G.マーラー:子供の魔法の角笛 より
死せる鼓手 / 少年鼓手 / 原光
(6)谷垣千沙(たにがき・ちさ)ソプラノ ピアノ:𠮷武 優
F.シューベルト:秘やかな恋 作品106-1 D 922
中田喜直:サルビア
H.プフィッツナー:菩提樹の下で Op. 24-1 <声とピアノのための4つの歌曲より>
H.ヴォルフ:慈母マリア像を前にするグレートヒェン
10月27日(火) チェロ部門
(1)藤原秀章(ふじわら・ひであき) ピアノ:大伏啓太
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲 変ホ長調 第1番 作品107
(2)広田勇樹(ひろた・ゆうき) ピアノ:伊藤順一
エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 作品85
(3)柴田花音(しばた・かのん) ピアノ:諸田由里子
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲 変ホ長調 第1番 作品107
(4)泉 優志(いずみ・ゆうし) ピアノ:松本 望
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲 変ホ長調 第1番 作品107
(5)水野優也(みずの・ゆうや) ピアノ:五十嵐薫子
エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 作品85
10月28日(水) ホルン部門
課題曲 ジェイコブ:ホルン協奏曲
(1)谷あかね(たに・あかね)
(2)佐藤俊輝(さとう・としき)
(3)吉田智就(よしだ・ともなり)
(4)西本 葵(にしもと・あおい)