※注:OSやブラウザの種類によって文字が異なって見える場合があります。
第1予選
下記の(1)(2)(3)を演奏すること。(1)(2)の演奏順は任意だが、(3)は最後に演奏すること。
- J.S.Bach:Suite for Solo Cello, BWV1009~BWV1012
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番~第6番
上記の組曲から選択し、Preludeを演奏すること。
※第5番の調弦は自由 - Popper:High School of cello playing, Op.73
ポッパー:チェロ奏法の上級教本 作品73
No15、No.31、No.35の3曲から1曲を選択し、演奏すること。 - 下記(a)(b)(c)から1曲を選択し、演奏すること。
- (a)Valentini:Sonata in E major, 1st mov. and 2nd mov.
ヴァレンティーニ:ソナタ ホ長調 から 第1楽章、第2楽章 - (b)Francoeur:Sonata in E major 1st mov. and 2nd mov.
フランクール:ソナタ ホ長調 から 第1楽章、第2楽章 - (c)Breval:Sonata in in G major, 1st mov. and 2nd mov.
ブレヴァール:ソナタ ト長調 から 第1楽章、第2楽章
- (a)Valentini:Sonata in E major, 1st mov. and 2nd mov.
第2予選
下記の(1)(2)の順で演奏すること。
- Schubert:Sonata“Arpeggione”for Cello and Piano in A minor D.821
シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D.821
※Bärenreiter版 - 下記(a)(b)(c)から1曲を選択し、演奏すること。
- (a)Cassadó:Suite for Cello Solo,Ⅰ.Ⅱ.
カサド:無伴奏チェロ組曲 から 第1曲、第2曲 - (b)Dutilleux:Trois strophes sur le nom de Sacher
デュティユー:ザッハーの名による3つのストロフ - (c)Ligeti:Sonata for Solo Cello
リゲティ:無伴奏チェロソナタ
- (a)Cassadó:Suite for Cello Solo,Ⅰ.Ⅱ.
本選
Dvořák:Cello concerto in B minor, Op. 104
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
〔注意〕
1 すべて暗譜で演奏すること
2 第1予選、第2予選は繰り返しなし
3 楽譜の版は、第2予選(1)以外は自由
申し込み
2023年6月30日(金)から7月13日(木)まで ※期間内必着
※詳しい申し込み方法については、【参加規定・申し込み手続き】をご覧ください。