※注:OSやブラウザの種類によって文字が異なって見える場合があります。
第1予選
下記の課題曲(a)(b)よりいずれか選択し、演奏すること。
※繰り返しなし
(a)Händel: Oboe Sonata in G minor Op.1 No.6 HWV364a I, II
ヘンデル:ソナタ ト短調 作品1 第6番 HWV364a から第1楽章、第2楽章
(b)Vivaldi: Oboe Sonata in C minor RV53 I, II
ヴィヴァルディ:ソナタ ハ短調 RV53 から第1楽章、第2楽章
第2予選
下記の課題曲を(1)(2)の順で演奏すること。(2) については(a)~(d)よりいずれか1つを選択すること。
- R. Schumann: Adagio und Allegro Op.70
R. シューマン:アダージョとアレグロ 作品70 -
(a)Doráti: Cinq Pieces pour le Hautbois I, V
ドラティ:5つの小品 から第1曲、第5曲
(b)Britten: Six Metamorphoses after Ovid Op.49 II, IV, VI
ブリテン:オウィディウスによる6つの変容 作品49 から第2曲、第4曲、第6曲
(c)Silvestrini: Six Études pour Hautbois I
シルヴェストリーニ:6つの練習曲 から第1曲
(d)Holliger: Sonate für Oboe Solo I, II
ホリガー:ソナタ から第1曲、第2曲
第3予選
下記の課題曲を演奏すること。
Mozart: Oboe Concerto in C major K.314
モーツァルト:オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314
※暗譜で演奏すること
※カデンツァは自由
本選
下記のグループ(1)(2)からそれぞれ1曲以上、(3)からいずれか1つを選択し、35~45分以内で演奏すること。演奏順は自由。
- (a)細川俊夫:スペル・ソング-呪文のうた-オーボエのための
(b)望月京 :青い森にて
(c)武満徹 :ディスタンス
(d)山下洋輔:レディ・ラビットへの手紙
(e)一柳慧 :雲の経(たて) - (a)Hummel: Introduktion, Thema und Variationen Op.102
(b)Kalliwoda: Morceau de Salon Op.228
(c)Ponchielli: Capricci
(d)Pasculli: Concerto Sopra Motivi dell'Opera 'La Favorita' di Donizetti
(e)Pasculli: Fantasia sull'Opera Poliuto di Donizetti
(f)Koechlin: Oboe Sonata Op.58(抜粋でも可、ただし複数の楽章を演奏すること)
(g)Skalkottas: Concertino
(h)Jolivet: Sérénade
(i)Doráti: Duo Concertante
(j)平尾貴四男:ソナタ
(k)Dutilleux: Sonate pour Hautbois et Piano
(l)Zimmermann: Concerto for Oboe and Small Orchestra - (a)Telemann: 12 Fantasien für Flöte Solo
テレマン:無伴奏フルート(オーボエ)のための12の幻想曲(複数曲演奏可)
(b)J. S. Bach: Partite für Flöte Solo BWV1013
J. S. バッハ:無伴奏フルート(オーボエ)のためのパルティータ BWV1013(調性指定なし)
(c)C. P. E. Bach: Sonate für Oboe Solo Wq.132
C. P. E. バッハ:無伴奏ソナタ Wq.132(調性指定なし)〔注意〕
※第3予選を除き、暗譜を指定しない。
※楽譜の版は指定しない。