部門紹介

声楽部門

会場・日程

会場

【予選】トッパンホール

東京都文京区水道1-3-3
電話:03-5840-2200
【会場ホームページ】www.toppanhall.com/

<交通のご案内>

江戸川橋駅 地下鉄有楽町線(4番出口)より徒歩約8分
飯田橋駅 JR総武線(東口)、地下鉄有楽町線、東西線、南北線、大江戸線(B1出口)より徒歩約13分
後楽園駅 地下鉄丸ノ内線、南北線(1番出口)より徒歩約10分
都営バス [上69][飯64]「大曲」または「東五軒町」下車徒歩約3分

 

【本選】東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル

東京都新宿区西新宿3-20-2
電話:03-5353-0788
京王新線「初台」駅(東口)下車
【会場ホームページ】http://www.operacity.jp/concert/

日程

第1予選 8月24日(土)・25日(日)
第2予選 8月31日(土)
本選 10月24日(木)

    課題

    ※注:OSやブラウザの種類によって文字が異なって見える場合があります。

    ◆本年度は「歌曲」を審査する。
    ◆本年度は、課題曲に歌曲作曲家を指定する。

    「課題曲」
    下記の「6歌曲ジャンル(言語)の指定作曲家」の歌曲作品から選曲。
    指定作曲家の各ジャンルの言語(原語)の作品を選ぶこと。
    例:Schubertのイタリア語歌曲などを選んではいけない。

    【6歌曲ジャンルの指定作曲家】

    日本歌曲 ドイツ歌曲 フランス歌曲 イタリア歌曲 ロシア歌曲 英米歌曲
    山田耕筰 L.v.Beethoven G.Fauré G.Rossini М.Глинка R.V.Williams
    橋本國彦 F.Schubert H.Duparc G.Donizetti M.Му́соргский R.Quilter
    石桁真礼生 R.Schumann C.Debussy V.Bellini П.Чайковский I.Gurney
    中田喜直 J.Brahms R.Hahn G.Verdi Н.Римский-Корсаков A.Copland
    團伊玖磨 H.Wolf M.Ravel F.Tosti С.Рахма́нинов S.Barber
    三善 晃 R.Strauss F.Poulenc O.Respighi С.Проко́фьевв B.Britten
    ◆「自由曲」
    すべての作曲家の歌曲作品から選曲。
    課題曲の指定作曲家を含んでもよい。

    ◆指定された条件に従って選曲した「課題曲」と「自由曲」の具体的な曲名を、参加申し込みと同時にすべて提出すること。
     第1予選、第2予選、本選を通して、課題曲、または自由曲に最低1曲の日本歌曲を含み、さらに日本語以外に2カ国語以上の言語(原語)の歌曲を含むこと

    【提出曲】
    課題曲 自由曲 審査会での演奏曲と制限時間
    第1予選 2曲 なし 課題曲2曲:7分以内
    第2予選 5曲 1曲 当日抽選で指定された課題曲1曲と
    自由曲1曲の計2曲:8分以内
    本選 曲数制限なし 15~20分
    ◆演奏内容

    第1予選

    参加者があらかじめ選曲し提出した課題曲2曲を演奏する。

    1. 演奏時間は曲間を含めて7分以内とする(演奏途中で中断を指示することもある)。
    2. ジャンルが一つの場合は、異なる作曲家を選ぶこと。

    第2予選

    参加者があらかじめ選曲し提出した課題曲5曲のうち当日抽選で指定された1曲と、自由曲1曲の計2曲を演奏する。

    1. 演奏時間は曲間を含めて8分以内とする(演奏途中で中断を指示することもある)。
    2. 提出曲は、課題曲・自由曲を通して、全て異なる作曲家の作品を選ぶこと。

    本選

    自由曲(曲数制限なし)を演奏する。

    1. 演奏時間は曲間を含めて15~20分とする。
    2. 自由曲を組み合わせて一つのプログラムとして構成し、演奏すること。
    3. 同一作曲家の作品を複数曲演奏することを認める(歌曲集の抜粋も可)。言語も自由。

     

    全体の注意
    ※第1予選、第2予選、本選の提出曲は重複を認めない。
    ※Vocaliseは除外する。
    ※無伴奏で作曲された曲を除き、共演楽器はピアノとする。
    ※提出曲はすべて楽譜が出版されている曲に限る。
    ※著作権が存在する曲を提出する場合、演奏の許諾がおりる曲であることを必ず確認すること。
    ※演奏はすべて暗譜とする。
    ※曲はすべて原語で演奏する。
    ※演奏において、移調は自由とする。
    ※規定に反した者は失格になることがある。
    ※本コンクールの全期間における参加者の演奏および主催者が催す受賞者発表演奏会の演奏の録音、録画、放送(配信を含む)、頒布に関する権利は、すべて主催者に帰属します。

    申し込み

    2024年6月28日(金)から7月11日(木)まで ※期間内必着
    ※詳しい申し込み方法については、【参加規定・申し込み手続き】をご覧ください。

    審査員 (五十音順・敬称略)

    加納 悦子 釜洞 祐子 木下 美穂子
    菅 英三子 永井 和子 畑 儀文
    鈴木 准 戸山 俊樹 与那城 敬

    申し込み

    2024年6月28日(金)から7月11日(木)まで ※期間内必着
    ※詳しい申し込み方法については、【参加規定・申し込み手続き】をご覧ください。

    PageTop