部門紹介

チェロ部門

会場・日程

会場

【予選】トッパンホール

東京都文京区水道1-3-3
電話:03-5840-2200
【会場ホームページ】www.toppanhall.com/

<交通のご案内>

江戸川橋駅 地下鉄有楽町線(4番出口)より徒歩約8分
飯田橋駅 JR総武線(東口)、地下鉄有楽町線、東西線、南北線、大江戸線(B1出口)より徒歩約13分
後楽園駅 地下鉄丸ノ内線、南北線(1番出口)より徒歩約10分
都営バス [上69][飯64]「大曲」または「東五軒町」下車徒歩約3分

 

【本選】東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル

東京都新宿区西新宿3-20-2
電話:03-5353-0788
京王新線「初台」駅(東口)下車
【会場ホームページ】http://www.operacity.jp/concert/

日程

第1予選 8月28日(月)・29日(火)・30日(水)
第2予選 8月31日(木)
本選 10月25日(水)

課題

※注:OSやブラウザの種類によって文字が異なって見える場合があります。

第1予選

下記の(1)(2)(3)を演奏すること。(1)(2)の演奏順は任意だが、(3)は最後に演奏すること。

  1. J.S.Bach:Suite for Solo Cello, BWV1009~BWV1012
    J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番~第6番
                        上記の組曲から選択し、Preludeを演奏すること。
                       ※第5番の調弦は自由
  2. Popper:High School of cello playing, Op.73
    ポッパー:チェロ奏法の上級教本 作品73
                      No15、No.31、No.35の3曲から1曲を選択し、演奏すること。
  3. 下記(a)(b)(c)から1曲を選択し、演奏すること。
    1. (a)Valentini:Sonata in E major, 1st mov. and 2nd mov.
      ヴァレンティーニ:ソナタ ホ長調 から 第1楽章、第2楽章
    2. (b)Francoeur:Sonata in E major 1st mov. and 2nd mov.
      フランクール:ソナタ ホ長調 から 第1楽章、第2楽章
    3. (c)Breval:Sonata in in G major, 1st mov. and 2nd mov.
      ブレヴァール:ソナタ ト長調 から 第1楽章、第2楽章

第2予選

下記の(1)(2)の順で演奏すること。

  1. Schubert:Sonata“Arpeggione”for Cello and Piano in A minor D.821
    シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D.821
    ※Bärenreiter版
  2. 下記(a)(b)(c)から1曲を選択し、演奏すること。
    1. (a)Cassadó:Suite for Cello Solo,Ⅰ.Ⅱ.
      カサド:無伴奏チェロ組曲 から 第1曲、第2曲
    2. (b)Dutilleux:Trois strophes sur le nom de Sacher
      デュティユー:ザッハーの名による3つのストロフ
    3. (c)Ligeti:Sonata for Solo Cello
      リゲティ:無伴奏チェロソナタ

本選

Dvořák:Cello concerto in B minor, Op. 104
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104

〔注意〕

1 すべて暗譜で演奏すること
2 第1予選、第2予選は繰り返しなし
3 楽譜の版は、第2予選(1)以外は自由

審査員 (五十音順・敬称略)

遠藤 真理 苅田 雅治 菊地 知也
北本 秀樹 辻本 玲 中木 健二
長谷川 陽子 藤原 真理 宮田 大

申し込み

2023年6月30日(金)から7月13日(木)まで ※期間内必着
※詳しい申し込み方法については、【参加規定・申し込み手続き】をご覧ください。

PageTop